エントランスへはここをクリック   総合メニュー へ

日本と中国の歴史をひも解くシリーズ
インタビュー :
慰安婦問題の意味論への
安倍首相の挑戦は
裏目に出た

出典:
China.org.cn  2014年10月28日
Interview: Abe's challenge to semantics of
comfort women issue backfires

 China.org.cn

翻訳:青山貞一(東京都市大学名誉教授)
独立系メディア E-wave Tokyo 2021年11月15日
 

安部晋三元首相 Source:BBCNews

総合メニュー へ    

本文

 1993年に河野洋平官房長官が「慰安婦」と呼ばれる戦時中の性奴隷被害者に謝罪する「河野談話」を発表して以来、この談話は無数の被害者にとって暗闇の中で一筋の光を放つ道標のように思われてきた。

 しかし、一部の日本の右派政治家が、韓国人被害者の証言やこの画期的な声明の意味付けに異議を唱え、その根幹を揺るがそうとしたため、その光は弱まってしまった。

 日本の安倍晋三首相は、第二次世界大戦中のA級戦犯であり、1950年代に首相を務めた岸信介の孫であるが、声明を攻撃し、慰安婦が「強制的に採用された」ことを否定することで、自らの右寄りの信念を証明した。

 「安倍首相がこの言葉を否定したのは初めてではない。」安倍首相が「強制的に採用された」という表現を否定したのは初めてではない。

 安倍首相が2007年に首相を務めていたとき、国会で『強制連行』とは『女性が日本兵に家から直接連れて行かれた』ことだと定義し、当時の政府は、政府文書によれば、そのような『強制連行』が行われたことを証明する証拠はないとする閣議決定を採択している」と、渡辺美奈氏は新華社の独占インタビューに答えている。

 アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館(Women's Active Museum on War and Peace) (WAM)の事務局長である渡辺氏は、この決議が現在の日本における慰安婦問題の混乱の原因であるとし、彼女と彼女の同僚は安倍政権に決議の撤回を申し入れたと述べた。

 「安倍政権は河野談話に対する攻撃を頻繁に変更していますが、これはいつも目的を達成できないためである。例えば、16人の韓国人被害者の証言の信憑性を糾弾したり、朝日新聞が、日本帝国軍が韓国で女性を拉致して性奴隷にすることに協力したと認めた吉田清治に関する記事を撤回したりしている」と渡辺氏は述べている。

 しかし、政府が最近発表した河野談話の検証報告書によると、河野談話の主な内容は、16人の韓国人被害者の証言を聞く前から確定していたと、女性の権利活動家は新華社に語った。

 また、政府は河野談話の作成時に吉田氏の証言が参照されなかったことを認めているという。

 菅義偉官房長官が、河野談話発表後の記者会見で「強制的な徴用」の存在を認めた河野談話を否定したことについて、渡辺氏は、今回の攻撃は、答えを出すのが非常に難しい問題を提起していると述べた。

 河野談話自体には『強制連行』という言葉はない。慰安婦は『説得、強制などにより、自らの意思に反して募集された』としているが、説得や強制には、軍が仲介して兵士に看護婦などの良い仕事を提供できるという嘘や工作、女性やその家族の生活を脅かすなど、実に様々な方法があった」と、この問題の専門家は説明している。

 しかし、当時の日本軍は、慰安婦が必要なときに、「強制的に拉致した」「強制的に採用した」などと言う必要はなかったと渡辺は言う。慰安婦を募集するには、「連れて行く」「連れて来る」だけで十分だったのである。

 安倍首相は『強制連行』の定義を『兵士が家から直接拉致した』と狭めようとしているが、『自分の意思に反して』という解釈には、説得や強制も含まれ、『強制連行』の範疇に入ることは世界の常識です」と語った。

 ここにいる誰もが、"take "や "bring "の意味の背後で何が起こったかを知っているが、彼らは皆、言葉の背後にある明白な事実に気づかないふりをして、兵士が侵入して力ずくで女性を連れ去ったかどうかという問題にのみ焦点を当てている」。

 「今のところ「強制連行」に関する政府文書に直接的な証拠は見つかっていない」が、フィリピンや中国などの過去の戦場では、安倍首相の「強制連行」が関係している被害者のケースが多く見られる。「日本が植民地化した朝鮮半島では、慰安婦の募集に参加した市民団体が多く存在していたが、戦場では状況が大きく異なっていたからだ。

 渡辺氏は、安倍政権は戦時中の性奴隷問題を肩代わりしており、2014年に国連の人権監視委員会に提出した報告書では、安倍首相は慰安婦の苦しみに「深く心を痛めている」と述べている。

 しかし、謝罪と反省をするとは言っておらず、当時の野田佳彦首相の政権が2012年の報告書で「この問題は多くの女性の尊厳と名誉を傷つけるものであり、政府はすべての女性に謝罪し、反省する」と述べていたのとは対照的だと述べた。

 「安倍首相とその支持者たちは、従軍慰安婦や南京大虐殺、沖縄県民への自決強要など、日本軍の戦時中の残虐行為を否定する努力を惜しまない。首相は国会の議論で「植民地支配」や「侵略」という言葉を避けようとしているが、これは安倍首相の軍事政策が動機となっている。

 「安倍首相は日本の軍事力を強化し、自衛隊を国防軍に格上げしたいと考えている。そのため、安倍首相は帝国陸軍から編成された日本軍のイメージを磨く必要があるのだ。」

 しかし、安倍首相の苦心の努力は、国際社会では裏目に出ていると渡辺氏は指摘する。ジュネーブで国粋主義者の山本由美子氏が、国連人権委員会に「性奴隷」という言葉の使用をやめるよう要求した馬鹿げた茶番劇は、日本にさらなる恥をもたらしたという。

 自身を「愛国者」と称する山本氏は、ジュネーブで代表団を率い、慰安婦は「戦時中の売春婦で、自由に時間を過ごすことを楽しみ、その時間に高額な報酬を得ることを条件に契約して働いていた」に過ぎないと主張した。」

 安倍氏や山本氏のように、日本の不正を白紙にしようとする人たちがいるからこそ、国連の人権機関は日本への勧告に厳しい言葉を使うのである」。アメリカでは、韓国系移民による慰安婦像の建立を支持する人が増えています」と渡辺さん。

 さらに、「アメリカでは多くの人が政治に無関心であり、この状況が右派グループにチャンスを与え、高市早苗氏や山谷えり子氏のような保守派の政治家が安倍政権に閣僚として入閣することを可能にしている」と説明してくれた。

 「今、公共放送であるNHKは安倍首相の言いなりになり、朝日新聞は吉田調書の報道である程度の距離を置いている。私たちの声が抑圧されているわけではありませんが、私たちの意見を公表することは難しい。WAMは政府の支援を受けていない市民団体なので、今はやりたいことができますが、安倍政権下では私たちの自由や物理的な空間が縮小していることを実感する」と渡辺氏は語り、同館には常に手紙や電話による嫌がらせがあるという。

 WAMの今後の活動について、渡辺氏は、慰安婦問題の真相究明のための国際協力がより緊密に、より広範に行われることを望んでいると述べた。

 「この問題は日本と韓国の二国間のものではない。この問題は日本と韓国の二国間のものではなく、中国、フィリピン、オランダなど、かつて日本が占領していた地域が関係している。一日も早く、すべての国や地域の資料が集められ、公開されることを願っている」と語った。


総合メニュー へ      エントランスへはここをクリック