エントランスへはここをクリック    総合メニュー へ

日本と中国の歴史をひも解くシリーズ

あなたが見たことが
ないかも知れない
南京大虐殺の映画

出典:紫金草レポート 2021年12月9日

中国語翻訳:青山貞一(東京都市大学名誉教授)
独立系メディア E-wave Tokyo 2021年12月12日
 

南京大虐殺の映画(1984年制作) 約18分 ナレーション音響付き


あなたが見たことがないかもしれない南京大虐殺の映画
2021-12-09 00:31:49

 本作は日本の侵略軍による南京大虐殺と呼ばれるものです。

 1984年、当館はまだ建設途中でした。

 博物館の建設、記念碑の建立、歴史の執筆、一部の研究作業が始まったばかりで、生々しい資料や、その中で生きてきた人々の手がかりはほとんどなかった。

 当時、記念館の準備に携わり、後に初代副館長となった段躍平氏(Duan Yueping)は、「あの時は、最初は何もかもが本当に大変だった!」と振り返る。

 1984年の春、51歳になった段躍平は、南京大虐殺をテーマにした映画の制作に挑んだ。

 彼女はすぐに北京に駆けつけ、中国電影資料館で南京大虐殺の映像を探して整理し、南京映画製作所のスタッフと話し合った。 南京に戻った彼女は、すぐに撮影隊と協力し情報の整理や現地訪問を行った。

 段躍平は、「その時はとても忙しくて疲れていた」と言っていた。

 東京裁判の中国人判事である梅如意の未亡人を介して、段躍平は当時の梅如意の秘書である楊樹林を見つけた。

 一晩かけて上海の楊氏の自宅に到着した彼女は、楊樹林氏から百枚以上の貴重な歴史的写真を手に入れることができ、また東京裁判の中国側検察官であった翔哲源氏の自宅にも問い合わせた。

 当時、湘哲源はすでに体調を崩していたが、段躍平が湘哲源の秘書である高文斌を再び探すのを手伝ってくれた。....... 道をたどることで、段躍平は多くの重要な歴史的証人や歴史的情報を見つけた。

 そして、すぐに撮影スタッフを連れて行き、一点一点、一人一人を撮影し、半年かけて20分の映画を完成させた。

 この映画はかつて記念館の旧展示場でループ上映されたことがあり、観客は展示を見た後に当時の映画を見て感動したという。

 年代を感じさせるこのドキュメンタリーは、南京大虐殺の貴重な映像と、記念館スタッフの先輩たちの心意気を私たちに残してくれた。 この映画は、彼らの無私の献身と歴史的真実へのたゆまぬ探究心を如実に表している。


-編集部:Zhao Yihan
-出典:Watching History - 南京大虐殺の記憶を40年かけて語り継ぐ
-校正者:Li Ling Zhao Yihan
-プロデューサー:Ling Xi

特記事項:上記のコンテンツ(写真や動画の場合)は、セルフパブリッシングプラットフォーム「NetEase」のユーザーがアップロード・公開したものであり、情報の保管サービスを提供しているに過ぎません。

お知らせ:上記のコンテンツ(写真や動画がある場合はそれも含む)は、ソーシャルメディアのプラットフォームであるNetEase Haoのユーザーがアップロードして投稿したものです。は、情報の保存サービスのみを提供しています。