エントランスへはここをクリック

ノーム・チョムスキー:
米国は世界平和と自国民への脅威

Chomsky: EEUU es una amenaza para la paz
mundial y para sus propios ciudadanos

Sputnik Mundo War in Ukraine- #1257 8 August 2022


スペイン語翻訳:青山貞一(東京都市大学名誉教授)
独立系メディア E-wave Tokyo 2022年8月9日


ミネソタ州ミネアポリスで、ジョージ・フロイドの死をめぐる抗議デモの最中、燃え上がる建物の前で、国への極度の危険の象徴として米国旗を逆さに掲げる抗議者(2020年5月28日) - Sputnik World, 1920, 08.08.2022. © AP Photo / Julio Cortez

本文

 政治学者のノーム・チョムスキー氏は、国際社会に一方的な命令を下すことができない米国は、世界平和と自国民に脅威を与える衰退した国であると考えている。

 真実告知(Truthout)での政治経済学者C. J.ポリクロニウ(C. J. Polychroniou)との対談で、チョムスキーは、米国の衰退は主に内部ショックによるものであると主張した。

 ロシアや中国のような国際的に影響力のある勢力の統合に対する西側の懸念は古く、モスクワの場合はボルシェビキがツァーリ政権から権力を奪った1917年にさかのぼるとチョムスキーは指摘する。

 ボルシェビキは、あらゆる国のプロレタリアートの共感を得た。米国国務省のロバート・ランシング長官は、当時ウッドロウ・ウィルソン大統領に警告した。マサチューセッツ工科大学(MIT)の政治学者である彼は、このように強調した。

 アメリカ政府は何十年もの間、世界におけるロシアの存在を懸念し続け、ボルシェビキが資本主義システムの世界的な普及を脅かしていると警告していた、とチョムスキー氏は付け加えた。


ウクライナ軍 - スプートニク・ワールド 1920, 28.03.2022 インターナショナル
チョムスキー:ウクライナのNATO加盟は、メキシコが中国の軍事作戦を容認するようなものだ 3月28日 22:13 GMT

 西側の国境では、ワシントンが北大西洋条約機構(NATO)をロシアとの国境まで拡張して自国の利益を守り、東側の国境では、中国を包囲するセンチネル国家の環を設置しようとしている、という。

 「その結果、中国はその包囲網を破り、海洋への開放的なアクセスを得るために、台湾を攻撃するインセンティブをより強く持つことになる」とも述べている。

 当時、ペレストロイカの推進役でもあったソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)の当時の国家元首ミハエル・ゴルバチョフは、ポルトガルのリスボンから北朝鮮と接するロシア極東のウラジオストクまで平和を拡大する、対立ではなく協調に基づくヨーロッパ共通の家を提案したが、その可能性に反対したのがアメリカだったとチョムスキーは回想している。

 ロシアのプーチン大統領が2022年2月からウクライナで開始した特別軍事作戦は、ヨーロッパが大西洋主義同盟のドクトリンに付着し、ウクライナ自身と関係者を犠牲にして、ロシアを著しく弱めるというワシントンの目標を採用したことを明確にしたと言語学者は指摘している。

 しかし、統合しなければ、ドイツに依存したヨーロッパは衰退し、ロシアは中国を戦略の中心に据え、膨大な天然資源をもとにユーラシア大陸の発展を推し進めるだろうと政治学者は計算した。


中国はロシアとの戦略的協力関係の深化に意欲的 5 Aug, 07:56 GMT

 さらに、中国が数十カ国でインフラを整備し、経済交流を強化する「新シルクロード」とも呼ばれる「一帯一路構想」は、アフリカ、さらには中南米にまでチャンネルを広げる可能性があると、チョムスキー氏は説明する。

 このような機会を逃すと、米国の利益に沿うのと引き換えに高い代償を払うことになる、と彼は言う。

 モスクワと北京の関係については、ロシアはNATOと中国を中心とするグローバルシステムの間で独立性を維持しようとするだろうし、アジアの巨人はおそらくロシアを従属国として、原料、先端兵器、科学的才能などの供給者とすることに不満を持つだろう、と分析している。

 インドの役割として、チョムスキー氏は、国民の貧困、水不足、地球温暖化などの内政問題に加え、対中脅威のフロンティアとしての米国への参加、アジア諸国との協力、モスクワと北京の和解に対する留保のバランスを取る必要があると考えている。

 米国の危機は主に国内的なもので、同程度の豊かさを持つ国の中で最も死亡率の高い国である。一方、19世紀以来の民主主義の基盤を破壊し、非政治的な市民システムを構築しようとする計画があると言語学者は指摘した。