エントランスへはここをクリック

ASEAN;
東ティモール新加盟を原則容認:
申請までの道のりはなぜ険しい?

东盟原则上接纳东帝汶为新成员:申请之路为何困难重重?
澎湃新闻官方帐号/百度 ASEAN #006  12 Nov 2022

中国語翻訳青山貞一(東京都市大学名誉教授)
独立系メディア E-wave Tokyo 2022年11月13


現地時間2022年11月11日、カンボジアのプノンペンで開催された第40回、第41回ASEAN首脳会議に出席したASEAN諸国の首脳たち  澎湃新闻官方帐号 2022-11-12 07:08

本文

  11月11日に開催された第40回および第41回ASEAN首脳会議において、ASEANは東ティモールを11番目の加盟国として認めることに「原則合意」したと発表した。

  11日付のロイター通信によると、カンボジアのプノンペンで開催されたASEAN首脳会議後、東ティモールにもASEANハイレベル会合でのオブザーバー資格を付与することを明らかにしたという。

東ティモールの "加盟 "申請から11年

 1999年、東ティモールは国連が監修した住民投票でインドネシアからの独立を決め、2002年には国連から正式に承認され、アジアで最も若い国となった。


東ティモールは、現地時間2022年5月20日、東ティモールのディリで独立回復20周年を迎えた。 Visual China Photo

 東ティモールは人口130万人、資源が豊富な国である。 ロイター通信によると、同国は独立直後からASEANへの加盟手続きを開始したが、正式に加盟を申請したのは2011年であるという。

  ASEANが東ティモールの加盟を「原則合意」と表明するまで、今年まで11年の歳月を要した。 東ティモールの「正式加盟へのロードマップ」は、2023年のASEAN首脳会議で提示される予定である。

  この年はインドネシアがASEANの議長国を務め、ASEAN首脳会議がインドネシアで開催される年でもある。

  シンガポールのチャンネルニュースアジア(Channel NewsAsia:CNA)が7月に報じたところによると、東ティモールのホルタ大統領は7月19日にインドネシアを訪問した際、インドネシアがASEANの議長国を務める2023年に東ティモールがASEANに正式加盟したい、と述べたという。


東ティモールのホルタ大統領(左)がインドネシアを訪問し、ジョコ・ウィドド大統領と会談した=2022年7月19日、インドネシア・ボゴール(現地時間)。 Visual China Photo "東ティモールはASEAN加盟に向け、多くの抵抗を受けている。

 復旦大学国際関係・公共事務の青年副研究員である何佳傑氏は、パンチニュース(Punch News、www.thepaper.cn)にこう語った。 東ティモールの経済発展は遅れており、他のASEAN諸国との間に大きな格差があること、ASEANの一員になることは「多くの資源を吸い上げ」、「ASEAN全体の発展を阻害」し、ASEAN共同体構築の進展を遅らせる可能性があると分析した。

 「特に問題視しているのはシンガポール」という国である。 東ティモールのASEAN加盟を阻んでいるのは、ビルマ・ファクターも問題である。 ビルマ軍政下、当時の東ティモール大統領(2007~2012年、2022年再選)でノーベル平和賞受賞者のオルタ氏は、軍政の「独裁的支配」や同じくノーベル平和賞受賞者のアウンサンスーチー氏の自宅軟禁を繰り返し批判している。

  さらに、ミャンマーで民主的な選挙が行われ、アウンサンスーチー女史が事実上の指導者になった後、オルタはミャンマーのラカイン州での紛争をめぐってアウンサンスーチー女史を繰り返し批判し、東ティモールとミャンマーの関係を再び悪化させることになった。

 「ミャンマーは、東ティモールがASEANに加盟した後、ラカイン州をめぐってASEANがミャンマーに積極的に圧力をかけることを懸念し、東ティモールのASEAN加盟に難色を示している。」 と、何嘉傑は言った。


現地時間2021年5月24日、ミャンマーのネピドーで逮捕されたアウンサンスーチー氏(左)とウィンマイント氏(右)が法廷に出廷。 People's Vision Photo 昨年2月、ミャンマーの政情は急変し、軍部が政権を握り、長引く紛争に突入した。

 ミャンマーの危機は、「不干渉」と「コンセンサス」を掲げるASEANに大きなジレンマを突きつけている。 政治的に安定していない東ティモールをASEANに加盟させることは、すでに組織的な危機に直面しているASEANにとって、新たな問題を引き起こすのではないかと懸念する声もある。

 11月10日付のジャーマンウェーブ(Deutsche Welle、DW)の分析によると、ASEANには制度改革の必要性があるが、その変革の試みはしばしば加盟国の抵抗に遭っているとのことである。 ASEANは、東ティモールの加盟申請を遅らせるための「言い訳」を使い果たしつつあるが、一部のASEAN加盟国はまだこの考えに「違和感」を抱いている。 インドネシアが最後にASEANの議長国を務めた2011年、東ティモールの大統領も東ティモールを代表して加盟を申請したオルタ氏であり、「デジャヴ」の感さえある。

 東南アジアの一部であること、ASEAN10カ国すべてが東ティモールの国家としての存在を認めていること、東ティモールがASEAN憲章に拘束され加盟義務を果たす意思を繰り返し表明していることなど、2011年の時点ですでにASEAN加盟への十分な論拠があったと、CNAは指摘している。

 11月11日のAFP通信によると、来年ASEANの議長国を引き継ぐインドネシアは、東ティモールの加盟に前向きで、2023年までに手続きを完了させたいと考えているという。 しかし、フィリピンのダン・エスピリトゥ政府補佐官(ASEAN担当)は、東ティモールの正式加盟の時期が不明であると述べた。

 「彼ら(東ティモール)の加盟を遅らせたいからではなく、彼らが本当に義務と責任を負う準備ができていることを確認しなければならない」と。 ダン・エスピリトゥ(Dan Espiritu)は、プノンペンでメディアのインタビューに答えた。

「加盟のメリット:経済的な後押し、外交的な後押し

 ジャーマンウェーブ(Deutsche Welle、DW)は、東ティモールのASEAN加盟に関する11月10日の報道で、東ティモールが東南アジアで「最も民主的」な国であると主張し、 NGOフリーダムハウス(NGO Freedom House)によって2022年のASEANフォーラムのメンバーとしてこの地域で唯一選出された事実を強調した。 NGOフリーダムハウスの2022年の指数で、この地域で唯一「自由」と評価された国である。

 しかし、それは東ティモール自身が抱える問題を隠しているわけではない。 AFP通信によると、東ティモールはポルトガルから独立してから20年、インドネシアに数十年間占領された後、依然として高いレベルの不平等、栄養不良、失業に直面しており、国はこれらの問題の解決策を見つけるために努力を続けているという。

 CNAによると、東ティモールの2011〜2030年の開発計画では、成長のためのビジョンとして、インフラ、貧困削減、通信施設と接続性の向上が重視されており、東ティモールがまだ達成すべき主要な分野であるという。


現地時間2022年6月5日に撮影された東ティモールの首都ディリの様子(ドローン撮影)。

 中国新華社のデータによると、2016年から2019年の東ティモールの輸入支出20億5000万米ドルの半分以上がASEAN5カ国向けで、同期間の東ティモールのASEANへの商品・サービス輸出は9500万米ドルに過ぎない。

 2017年のレポートによると、シンガポールとラオスは東ティモールの経済力を理由に加盟に反対していたそうだ。 また、東ティモールは、石油やガスなどの天然資源収入に過度に依存しているという問題を抱えている。

 東ティモールはASEANに加盟する前にもっと大規模な経済開発を行うべきなのか、それともASEAN加盟によって経済成長を促進させるべきなのか。 この問題は「鶏か卵か」の議論と同じで、なかなか結論が出ない。

 パンチ・ニュース(Punch News)の取材に応じた何佳傑は、ASEANの加盟は東ティモール経済にとって大きな利益をもたらすと強調した。 「ASEANに加盟すれば、東ティモールはASEAN統合のためのイニシアチブ(IAI)から、他の加盟国との経済発展のギャップを埋めるための資金援助を受けることができるようになる」。」



 また、ASEANに加盟することで、東ティモールは経済共同体としてのASEANに深く組み込まれ、「東ティモールの製品輸出と貿易の成長を促進し、国内の経済発展に大きな市場と発展の原動力を与える」ことができる、 と何佳傑(He Jie)は語った。


東ティモール・エルメラのコーヒー工場で、乾燥したコーヒー豆を袋詰めする作業員たち(現地時間2022年6月6日)。

 外交面では、ASEANは東ティモールに、地域ネットワーク関係の一環として、ASEANとその対話相手国のハイレベル会合への定期的な参加を認め、「地域、さらには世界情勢における発言力と影響力」を与えている。

 「ASEANへの加盟は、東ティモールの外交的脆弱性を軽減し、個々の大国への過度な依存を避けることにもつながる」と何嘉杰は言う。 CNAは8月、ASEAN全体が新型王冠の流行やロシア・ウクライナ紛争の影響から立ち直ろうとしている今、東ティモール加盟に対する経済ベースの反対意見はあまり有効ではない、とコメントした。

 記事では、東ティモールは貧困や失業率が高いものの、人口が比較的若く、識字率も高く、より多くの人が教育を受けられるような改革が進んでいると指摘しています。 健康、教育、生活水準などを考慮した東ティモールの人間開発指数(HDI、国連開発計画による評価)は、ラオス、カンボジア、ミャンマーにすら勝っている。

 冷戦の名残が色濃く残る1967年、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイの5カ国を創設メンバーとして発足したASEANは、今年で55周年を迎えた。

 1990年代後半、ASEANは後発のラオス、カンボジア、ミャンマーに拡大したが、CNAは、ASEANがラオスやカンボジアに発展の機会を与えたのだから、東ティモールにも参加の「余地」を与えるべきとコメントした。


.