エントランスへはここをクリック
中国によるサウジとイラン
関係修復の仲介は、
GSIのベストプラクティス

他のホットスポットの問題にも広範囲な
影響を及ぼすと専門家は指摘する。

China’s mediation in Saudi-Iran deal to restore ties best practice of GSI, exerting far-reaching influence on other hotspot issues: experts
GT(环球时报、中国)  #2995  11 March
2023

翻訳:青山貞一(東京都市大学名誉教授
Translaeted by Teiichi Aoyama, Emeritus Professor, Tokyo City University
独立系メディア E-wave Tokyo 2023年3月12日

2023年3月11日 07時31分

  ※注:GSI:グローバル・セキュリティ・イニシアティブの略

本文

 中国によるサウジとイランの関係修復の仲介は、GSIのベストプラクティスであり、他のホットスポット問題にも広範な影響を及ぼすと専門家は指摘する。 GTスタッフ記者による 公開した。

 2023年3月11日 07時31分 2023年3月10日に中国が発表したように、サウジアラビアとイランは、2ヶ月以内に外交関係を再開し、大使館や公館を再開することに合意したことを含む協定に達した。写真はこちら 中国外交部 2023年3月10日に中国が発表したように、サウジアラビアとイランは、2ヶ月以内に外交関係を再開し、大使館や公館を再開することに合意したことを含む協定に達した。

 写真はこちら 中国外交部 サウジアラビアとイランは、7年間国交がなかったが、中国の仲介で2ヶ月以内に国交を回復し、大使館や公館を再開するという画期的な合意に達し、専門家は、緊張緩和と中東の平和回復、そして不安定な地政学的状況に安定をもたらすための画期的な出来事だと評価している。 長期的なライバル関係にある両国が合意に達するために中国が果たした役割は、発表後、世界中で広く賞賛された。

 これはまた、平和と発展の促進を目指す中国の外交理念が、湾岸地域で自らの政治的領域を拡大するために対立を煽る一部の国の戦術よりもはるかに魅力的であることを示したと、専門家は土曜日にグローバルタイムズに語っている。 専門家は、これは中国が提案したグローバルセキュリティイニシアティブ(GSI)のベストプラクティスの一つでもあり、対立や紛争という同様の問題に直面している他の地域にも、広範囲な影響と実証的効果をもたらす可能性があると指摘した。

 中国外務省の報道官は土曜日、「中国は、サウジアラビアとイランがより緊密なコミュニケーションと対話を行うことを期待し、そのような努力を促進するために積極的かつ建設的な役割を果たし続ける用意がある」と述べた。 「彼らの対話と合意は、地域の国々が対話と協議を通じて紛争や相違を解決し、善隣友好を実現できる良い例となる。これは、地域諸国が外部からの干渉を排除し、自らの手で未来を切り開くことにつながる」と報道官は述べ、中国は今後も中東の平和と安寧の実現に向けて、自らの見識と提案に貢献していくことを明らかにした。 アントニオ・グテーレス国連事務総長は金曜日、この合意を歓迎し、会談を推進した中国、オマーン、イラクを賞賛した。

 また、カタール、UAE、イラク、オマーン、レバノン、バーレーンなど多くの国々が、両国の国交再開の決定に好感を表明したとロイター通信は伝えている。 中国、サウジアラビア、イランの3カ国による声明によると、国交再開のための協議は3月6日から10日まで北京で行われたと新華社は報じている。 「サウジアラビアとイランの両国は、2021年から2022年にかけて複数回の対話を主催したイラクとオマーン、そして会談を主催し支援し成功に寄与した中国の指導者と中国政府に感謝とお礼を述べた」と声明は述べている。

 中国共産党(CPC)中央委員会外交委員会弁公室の王毅主任は、双方が歴史的な一歩を踏み出したことを祝福する一方で、中国は双方が今回の合意通りしっかりと前進し、忍耐と知恵をもって共通の明るい未来のために努力することを支持すると述べた。 中国共産党中央委員会政治局委員でもある王は、「両国の信頼できる友人として、中国は建設的な役割を果たし続けるだろう」と述べた。

 サウジアラビアは2016年初め、イランがシーア派聖職者を処刑した後、イランのサウジ公館が襲撃されたことを受け、イランとの外交関係を断ちました。イエメン、シリア、レバノンなどの情勢をめぐる激しい地政学的競争により、中東全域で対立が起きている。 上海国際問題研究大学中東研究所の朱維力所長は、土曜日に環球時報に対し、中東地域で自主外交を追求する意識が近年高まっていると語った。 他国の内政に干渉せず、権力の空白を埋めず、覇権を求めず、対話と協議で問題を解決するという中国の外交手法は、この地域で高く評価されている。

 昨年12月、中国の習近平国家主席がサウジアラビアを訪問した際に、中国・アラブ諸国首脳会議と中国・湾岸協力会議(GCC)首脳会議が開催された。 朱は、サウジアラビアとイランが関係再開に合意した重要な理由は、双方が中国を信頼していることだと指摘した。"彼らは、中国のやることは利己的な利益や覇権のためではなく、地域の安定のためだと信じている。

 専門家は、中国のこの問題への対処の仕方は、利己的な利益のために炎を燃やし、不和を招く傾向がある米国とは異なると指摘した。 「グローバル・ガバナンスのプロセスにおいて、連合を形成し、代理人を探して戦争をするのが良いのか、それとも和平交渉と両者の直接対話を促進し、双方に適した解決策を見出すのが良いのか、という問題が常につきまとっている。中国は代理人を探すつもりはない」と朱氏は述べた。 ワシントンのアラブ湾岸諸国研究所の上級常駐研究員であるフセイン・イビシュ氏は、CNNのインタビューで、「北京で合意されたという事実は、中国と湾岸地域における外交・戦略プレーヤーとしての中国の台頭にとって非常に重要だ」と述べている。

  「これは、テヘランとリヤドとの関係を仲介することができるという中国のユニークな役割を認めているようであり、これまで米国はともかく、欧州諸国が占めていた立場に踏み込んだもので、ワシントンにとっては特に喜ばしいことではないだろう」とイビッシュは述べた。 米国はこの新協定への対応に慎重であったとされる。朱氏によると、今年に入ってから、複数の米高官が中東を訪れ、地域諸国を煽ってイランとの対立を維持させようとしているという。3月7日には、ロイド・オースティン米国防長官がイラクを訪問し、米国は同国に軍隊を駐留させたいと発表した。

 観測筋は、合意の実行と、他の地域諸国がイランとの緊張を緩和するために追随するかどうかが、依然として重要な対立点であると指摘している。 朱は、今回の合意は、イスラエル・パレスチナ紛争の緩和と解決など、他の地域のホットスポットの問題に対してポジティブな模範を示すものだと指摘した。そして、将来的には、中国が今回のように、中東の長年の茨の道を解決するための架け橋として重要な役割を果たす可能性がある。

  「中国は、地域の問題に対処するための橋渡し、多国間対話のためのメカニズムやプラットフォームの構築に協力する意思がある。自国での話し合いがうまくいかなければ、中国に来て話し合うことを歓迎する。中国の誠意は、地域の緊張を和らげるために、世界中に伝わります」と、朱は語った。