エントランスへはここをクリック       世界紀行  アマルフィ海岸

第3回 アマルフィ海岸自治体の持続可能性基礎調査 2013-6
A Survey on Sustainability of Costiera Amalfitana Comune


初夏のアマルフィ海岸を行く
 3日目

ネラーノへ

    

青山貞一・池田こみち  2013年6月14日
 独立系メディア E-wave Tokyo  無断転載禁

アマルフィ海岸自治体の持続可能性基礎調査 2008年2月、2011年3月
基礎調査(概要)  基礎データ@  データA  アマルフィ海岸(とは  アマルフィ公国とは
テルミニ ネラーノ カントーネ マッサ・ルブレンセ ソレント サンタニェーロ ピアノ・デイ・ソレント 
ポジターノ フローレ プライアーノ コンカ・デイ・マリーニ  アマルフィ アトラーニ ラヴェッロ
スカーラ ミノーリ
 トラモンティ マイオーリ チェターラ
  マーレ  ポンペイ 参考 ナポリ サレルノ

 2013年アマルフィ海岸現地視察調査報告<125本 全体メニュー>

      
アマルフィの位置   マッサルブレンセの紋章  イタリア国旗

<4>日程・訪問先別ハイライト(2013年6月5日 その2)
 
  最初に、訪問先別の秀逸で希有な景観を写真でブログ風にご紹介しましょう。ソレント半島及びアマルフィ海岸の景観は、単なる自然の美ではありません。9世紀以来、持続する歴史や文化に彩られた空、海、地形によって醸成された希有で秀逸そして洗練された美があります。しかも、そこには慎ましやかな住民の生活と小規模自治体の競争的分権の連携があります。




◆ネラーノ( Nerano) 2013年6月5日夕方

 
マッサルブレンセの紋章

 ユーラント湾への1日かけての現地踏査の拠点となったのがネラーノ(Nerano)です。

 ネラーノには、2008年、2011年の調査で何度も行っている場所です。マッサルブレンセの小さな集落ですが、下の写真にあるように凄まじく切り立った岩山の麓にひっそり佇むこの地ならではのすばらしいまちです。


撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10 2011.3


特異な地形のなかにたたずむネラーノ集落の中心地
撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10 2008.2

 下の写真は上の写真の左側にある岩山の全体像です。


ネラーノの火山岩で出来た岩山  撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10 2008.2

 ネラーノに戻った私達は、ネラーノにある数少ない小さなお店でレモンチェッロ入りレモンジェラート(わかりやすく言うとレモンリキュール入りレモンシャーベット)を頂くことにしました。これはご主人特製とかで、すごく美味しい!


レモンチェッロ入りレモンジェラートをつくってくれたおじさん
撮影:青山貞一 Coolpix S10

 ネラーノからは、ユーランド湾はじめソレント半島最大の砂浜の自然海浜、マリーナ・デル・カントーネにも行けます。ネラーノは非常に小さな集落ですが、古い教会があり、その周辺が日本で言うところの重要伝統建築物(保存地区)となっています。今回、この重要伝統建築物についても踏査しました。これについては、別途<特別踏査編>をご覧下さい。


ネラーノ集落の教会  撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10 2011.3

 下のブログ群は、マリーナカントーネを踏査したときのものです。下の写真がマリーナ・デル・カントーネです。左側の山が落ちる地点がネラーノとなります。


背後の岩山の麓がネラーノ村  撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10

 ネラーノを後に、私達はマッサルブレンセのB&Bに帰る途中、テルミニ(Comune di Termini)の小さなお店で夕食用の食材を購入しました。下の写真はその店にいたネコちゃんです。なかなかの美形!


撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10 2013.6.4

 下の写真はテルミニのお店の前で撮影したソレント半島突端に落ちる山の頂上部分です。標高は500m弱です。
 
 左側が崖となっていますが、その崖の落ちたところにネラーノがあります。


テルミニから見たソレント半島突端に落ちる山の頂上部
撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10 2013.6.4


つづく