エントランスへはここをクリック   インドネシア全体メニュー

   ボロブドウール寺院遺跡群
 Archaeological site of Borobdur temple

サムドラ・ラクサ船博物館 船のレリーフ
 Museum Kapal Samudra Raksa

青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda
掲載月日:2017年1月31日
独立系メディア E−wave Tokyo
 
無断転載禁
@ 博物館へ A 博物館概要 B 船のレリーフ C 船の絵画 D 船の歴史
E 船の航路 F 船の展示 G 造船所 H シナモンルート I 海のシルクロード
J 大航海時代 K 東インド会社 L 東インド会社2 M 日本の進出

◆サムドラ・ラクサ船博物館の構成

 ここで博物館(部屋)を紹介すると、サムドラ・ラクサ船博物館はユドヨノ大統領によって2005年8月31日にオープンしました。博物館は、三つの建物で構成されています。

 最初の展示は、情報、写真、ポスター、レリーフそして映画上映室で構成されています。

 第二番目の展示(部屋)は、サムドラ・ラクサ船展示室、それに展示物のコントロール機器、それに関連する書籍、CD、DVDさらに航海で船の乗組員が使用した物を保存展示しています。

 そして第三の展示(部屋)は、オフィスとお土産グッヅのショップです。

 私たちは、博物館のエントランスから2階にある展示室に通ずるアプローチの壁に掲げられていたボロブドウール寺院遺跡にあったレリーフを見ます。

 下はボロブドゥール寺院のレリーフにある「船」についての解説です。ここにはインドネシアの海洋文化の時代についての栄光の描写とともに、それらの現在および将来へのインスピレーションと書かれています。そうです。インドネシアは1万3,466もの大小の島により構成される世界有数の海洋国家なのです。したがって、インドネシアは東南アジアはもとよりアジアにおける船、造船、海洋交易などの中心的な位置を占めていても不思議ではありません。


ボロブドゥール寺院のレリーフにある「船」についての解説
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900 2016-11-18

 やはり、レリーフは船ばかりです。ということは、8世紀のころから船でインド洋に出航していたのでしょうね。


ボロブドウール寺院遺跡にあったレリーフに見る船
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-11-18



ボロブドウール寺院遺跡にあったレリーフに見る船
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-11-18



ボロブドウール寺院遺跡にあったレリーフに見る船
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-11-18



ボロブドウール寺院遺跡にあったレリーフに見る船
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-11-18



ボロブドウール寺院遺跡にあったレリーフに見る船
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900 2016-11-18



ボロブドウール寺院遺跡にあったレリーフに見る船
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900 2016-11-18



ボロブドウール寺院遺跡にあったレリーフに見る船
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-11-18



ボロブドウール寺院遺跡にあったレリーフに見る船
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-11-18


つづく