エントランスへはここをクリック   

千葉県3大壇林跡短訪
短訪計画

 

青山貞一 Teiichi Aoyama・池田こみち Komichi Ikeda
2021年10月15日視察 2021年10月31日公開
独立系メディア E-wave Tokyo

壇林とは    法華経とは  短訪計画    多古道の駅    中村壇林1
中村壇林2   中村壇林3  中村壇林4   中村壇林5    飯高壇林1
飯高壇林2   飯高壇林3  昌山妙福寺1  昌山妙福寺2   飯高神社1
飯高神社2   飯高神社3  飯高神社4   小西壇林1    小西壇林2

 ということで、私達は千葉県東北部にある以下の関東三大壇林を2021年10月15日に、1日で探訪することにした。ただし、訪問の順序は、東京から行く順序に合わせ多古町、匝瑳市、大網白里市とした。

千葉県北東部の関東三大壇林
檀林名 寺名 国郡 所在 学寮 寺格 概要
飯高
檀林
飯高寺 下総国
香取郡
匝瑳市 中台谷 一般寺院 関東三大檀林の一つ。元は飯塚光福寺にあった飯塚講肆。教蔵院日生が1580年(天正8年)に開設。組織としての直接的な系譜ではないが、立正大学の前身と位置付けられている。中台、城下、松和田の三つの学寮があった。
小西
檀林
正法寺 上総国
山辺郡
大網白里市 江戸谷 由緒寺院・本山 関東三大檀林の一つ。1580年(天正8年)(1590年(天正18年)とも)、松ケ崎檀林の通王院日裕が招かれて成立。(本山めぐり、立正大学)。『諸檀林並精貞法類』には伊豆谷の記載がない。
中村
檀林
日本寺 下総国
香取郡
多古町 東谷 由緒寺院・本山 関東三大檀林の一つ。飯高壇林の恵雲院日円が晋山し、全国から学徳を慕って僧が集まったため、やむを得ず1599年(慶長4年)に壇林を開いたという。(本山めぐり)

 下図は、東京都品川区から東関東自動車道を利用し、その後、一般道を使い、①多古町、②匝瑳市、③大網白里の順で訪問、視察し、東京に戻るルートである。


青山貞一・池田こみち・千葉北東部3壇林視察計画

 以下は当日の予定であり、時間配分である。実際には2時間弱と少ない時間で視察が出来、東京都品川区への帰宅は17時ごろとなった。

千葉県壇林視察
10:00-11:25 品川区から多古町へ移動
11:30-12:00 道の駅で食事
12:00ー13:30 多古町 壇林1 中村壇林
13:30-15:00 匝瑳市 壇林2 飯高壇林、飯高神社
15:00ー16:00 大網白里へ移動
16:00-17:30 大網白里 壇林3 小西壇林
17:30-19:00 東京へ戻る

 以下は、多古町、匝瑳市、大網白里市における中村壇林(日本寺)、飯高壇林(飯高寺)、小西壇林(正法寺)の位置である。


青山貞一・池田こみち・千葉北東部3壇林視察計画


青山貞一・池田こみち・千葉北東部3壇林視察計画


青山貞一・池田こみち・千葉北東部3壇林視察計画


多古道の駅へつづく