エントランスへはここをクリック   


秩父再訪を敢行して
A石間交流学習館の展示

青山貞一 

5 October 2010
独立系メディア「今日のコラム」
無断転載禁


◆秩父へのこだわり

 2010年9月19日、環境総合研究所の青山貞一、池田こみち、鷹取敦は日帰りで秩父にでかけた。 青山、池田は、昨年12月、秩父に出かけ、いわゆる「秩父事件」について資料を収集し下の論考を書いた。

●特集:温故知新・平成の今と酷似する「秩父事件」の現場を歩く!
青山貞一:温故知新・秩父事件〜秩父というまち:秩父神社
青山貞一:温故知新・秩父事件〜秩父というまち:武甲山
池田こみち:温故知新・秩父事件〜地場産業のちちぶ銘仙
青山貞一:温故知新・秩父事件〜事件の概要と背景・原因
青山貞一:温故知新・秩父事件〜事件の現場を歩く@ 
青山貞一:温故知新・秩父事件〜事件の現場を歩くA
青山貞一:温故知新・秩父事件〜事件の現場を歩くB 
青山貞一:温故知新・秩父事件〜事件の現場を歩くC龍勢会館資料
青山貞一:温故知新・秩父事件〜映画「草の乱」について
青山貞一:温故知新・秩父事件〜当時の生糸の生産・流通
青山貞一:温故知新・秩父事件〜自由民権運動と農民蜂起

 ここでは、今回訪問した石間交流学習会館の秩父事件に関連する文献資料、ポスター、絵画、写真、文物の一部紹介してみたい。

 石間交流学習館は廃校となった学校の2階部分を使い、5つほどの教室を展示場として秩父事件に関連する文献資料、ポスター、絵画、写真、文物を展示している。


石間交流学習館入口
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S8

 石間交流学習館の周辺は下の写真にあるように急傾斜地である。明治時代はこの傾斜地に養蚕農家が多数存在しており、加藤織平氏はじめ秩父事件で活躍した多くの人々がこの地から一斉蜂起に参加したのである。


石間交流学習館周辺の環境
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S8


石間交流学習館の展示室にて
撮影:鷹取敦 2010.9.19


打ち壊しにあった大宮郷(今の秩父市)の高利貸し大黒柱
撮影:鷹取敦

 下は当時の警察官の服装である。薩摩出身(現在の鹿児島県)の士族が多かった。この写真は「ファー・イースト」明治5年5月16日号に際されていたものである。西欧の警察制度にならったこの服装は、明治10年代も変わらなかった。


当時の警察官の服装
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S8

 下は石間村の木下丑松が加藤織平から35円50銭借りていた証文である。織平は丑松他5人に150円を貸していたが、証書を破棄して細民救済に意を注いだ。証文の文字は加藤織平自信が書いたもの。「借用人、木下丑末」は丑松の筆跡である。


借金証書
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S8

 下は田代栄介の木彫。高橋敬一氏作である。田代三郎氏が寄贈したもの。


高橋敬一氏作、田代栄介の木彫。
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S8

 田代栄介氏の写真。


田代栄介氏の写真
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S8

 以下は自由民権運動、秩父事件関連の公演、講演、集会などの案内ポスターである。


撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S8


撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S8


撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S8


撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S8

つづく