エントランスへはここをクリック   中央アジア・シルクロード  【世界紀行】
  
シルクロードの今を征く


Now on the Silk Road  中国歴史・文化概説

中国人民共和国(文化1 舞踊・劇) 

青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日
独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁


本文に戻る場合は<西安>か<西域>を選んでください。
総合メニュー(西安)  総合メニュー(西域)

夏・歴周・歴周・文周文2 ソグド・歴1ソグド・歴2ソグド・文1ソグド・文2ソグド・文3春秋・歴春秋・文財秦・歴秦・文秦・文財1秦・文財2漢・歴漢・文漢・文財史記司馬遷三国志匈奴・歴1匈奴・歴2匈奴・文ウイグ・歴1ウイグ・歴2ウイグ・歴3ウイグ・歴4ウイグ・文五胡十六国・歴1五胡十六国・歴2五胡十六国・歴3五胡十六国・文4南北朝・歴南北朝・文隋・歴隋・遣隋使唐・歴1 唐・歴2唐・文唐・陶磁器唐・書唐・仏画唐・仏像西夏・歴西夏・文宋・歴宋・文1宋・文2宋・文3宋・文4元・歴元・文明・歴明・文明・文財1明・文財2明・絵画明・西安城壁明・南京城壁清・歴1清・歴2清・文清・文財1清・文財2清・文財3清・文財4清・文財5清・文財6中国・歴1中国・歴2中国・全体中国・統計中国・文1中国・文2中国・文明1中国・文明2中国への仏教伝来仏教のシルクロード伝搬  凡例:暦=歴史、文=文化、文財=文化財 

本中国の歴史と文化の解説は、Wikipedia(日本語版、英語版)それに中国の百度百科を日本語に訳して使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commonsを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています

  この部分は参考情報です。必要に応じてごらんください!

◆中国人民共和国(文化1 舞踊・劇)




福建省の文化

・高甲劇(こうこうげき)


 高甲劇は閩南語を使用して表現する福建地方泉州市の演劇の一つです。主に福建、台湾及び東南アジアにおける福建閩南系華人居住区で上演されています。別称はに戈甲劇、九角劇、九甲劇。

 高甲劇の成立は清代中期まで遡ることができますが、その由来は複雑であり、大部分は木偶劇、梨園劇、徽劇、弋陽腔、京劇などを吸収・発展させ成立したと考えられています。高甲劇は百種類を超える演目を有しており、比較的新しい時代に登場した演目としては『連昇三級』、『真假王岫』、『大鬧花府』、『笋江波』、『許仙謝医』等が知られています。

 高甲劇で使用される楽曲は南曲が主体となり、木偶調及び民間小調が加味された閩南地方の特色を備えたものとなっています。楽曲は文楽と武楽に区分され、文楽は嗩呐をメインに品簫、洞簫、三弦、二弦が用いられ、後代に琶琵、揚琴、二胡、中胡、小提琴、大提琴が加わっています。武楽は百鼓、小鼓、通鼓、鐸板、大小銅鑼、大小鏺が用いられています。

 高甲劇はその他の演劇と同様に、丑角による演出が主体となりリズミカルで力強い表現は地方色とロマン主義を帯びた内容が特徴となっています


北京の文化

・京劇(きょうげき、拼音: Jīng jù ジンジュウ)


 京劇は、中国の伝統的な古典演劇でもある戯曲(歌劇の一種のこと)の1つです。

 清代に安徽省で発祥し北京を中心に発展したので京の名が付き、主に北京と上海の二流派があります。唱腔は板腔体を基本とし、声腔は西皮と二黄を主要なものとします。このため京劇に代表される西皮と二黄を総称して皮黄腔ということがあります。 京劇においても女形(男旦)が存在しますが、現在ではその役を主に女優が行っています。


青龍偃月刀をもつ関羽(役柄は紅生。俳優は殷秋瑞)
Source:Wikimedia Commons
殷秋瑞さん Mr YIN Qiurui - 殷秋瑞氏提供 From Mr YIN Qiurui himself, CC 表示-継承 3.0, リンクによる



京劇「秋江」。船頭(文丑)と尼僧(花旦)。撮影:木村武司
Source:Wikimedia Commons
KIMURA Takeshi,uploaded by Wiki Taro(ウィキ太郎) with KIMURA's permission - Own Photo,taken by KIMURA Takeshi(木村武司), CC 表示-継承 3.0, リンクによる



京劇「拾玉镯」。花旦と彩丑。撮影:木村武司
Source:Wikimedia Commons
KIMURA Takeshi,uploaded by Wiki Taro(ウィキ太郎) with KIMURA's permission - Own Photo,taken by KIMURA Takeshi(木村武司), CC 表示-継承 3.0, リンクによる



京劇の武生。背中に小旗を四つ、背負っている。
Source:Wikimedia Commons
Saad Akhtar from New Delhi, India - DSC01601, CC 表示 2.0, リンクによる


・宏済大舞台(こうさいだいぶたい、中国語: 宏济大舞台)

 宏済大舞台は中国遼寧省大連市にある京劇の公演場所で、大連京劇院による演出が行われています。


宏済大舞台
Source:Wikimedia Commons
Yoshi Canopus - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, リンクによる


 大連歌舞団(だいれんかぶだん、簡体字:大连歌舞团)

 連歌舞団(だいれんかぶだん、簡体字:大连歌舞团)は、中華人民共和国遼寧省大連市に本部を持つ歌舞団です。は、中華人民共和国遼寧省大連市に本部を持つ歌舞団です。


・川劇 (せんげき)

 川劇は、中国四川省の伝統芸能です。京劇と似た様式で行われる中国の伝統的演劇ですが、変臉(へんれん)と呼ばれる、瞬時に瞼譜(隈取)を変える技巧で有名すぁう。


Sichuan Opera in Wuhou Temple Photo by Dice 2006.06.21
By No machine-readable author provided. Dice~commonswiki assumed (based on copyright claims). - No machine-readable source provided. Own work assumed (based on copyright claims)., CC BY-SA 3.0, Link
Source:Wikimedia Commons
By Colegota - Own work, CC BY-SA 2.5 es, Link



Sichuan opera in Chengdu. Changing mask.
Source:Wikimedia Commons
By Colegota - Own work, CC BY-SA 2.5 es, Link



変臉。神戸南京町の春節にて。
Source:Wikimedia Commons
By 663highland, CC BY 2.5, Link


・衚衕(こどう、またはフートン(ピンイン: hútòng))

 衚衕とは、主に中華人民共和国の首都北京市の旧城内を中心に点在する細い路地のことです。元統治時代の名残です。 なお、北京語の伝統的な略字、および中国語の簡体字では「胡同」と書き、これに倣って日本語でも「胡同」と書いて済ませることも多いようです。伝統的家屋建築である四合院が多くこの胡同に面し、古き良き北京の面影をしのばせています。


四合院の表門と胡同
CC 表示-継承 1.0, リンク
Source:Wikimedia Commons



胡同ツアーの三輪車
Depraved Librarian - Hutong near Prince Gong's mansion, CC 表示 2.0, リンクによる
Source:Wikimedia Commons


中国文化2つづく