エントランスへはここをクリック   
   
歴史短訪、新羅の首都慶州 32

Histric short visit to Gyeongju, Hometown of Silla

海印寺から釜山へ

青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda
掲載月日:2015年8月30日
独立系メディア E−wave Tokyo

無断転載禁
歴史短訪、新羅の首都慶州 2015.6.23-25
1 日程概要 8 石窟庵 15 仏国寺伽藍@ 22 海印寺の歴史 29 八万大蔵経A
2 新羅の古墳群 9 如来坐像 16 仏国寺伽藍A 23 海印寺の周辺 30 八万大蔵経B
3 皇帝パン 10 修復問題 17 境内風景 24 伽藍の概要 31 八万大蔵経C
4 雁鴨池@ 11 仏国寺概要 18 慶州で青磁 25 大寂光殿 32 釜山へ
5 雁鴨池A 12 仏国寺の門 19 海印寺へ 26 大毘慮殿 33 釜山臨海部@
6 雁鴨池B 13 仏国寺石橋 20 トレッキング 27 梵鐘閣 34 釜山臨海部A
7 雁鴨池C 14 多宝塔と釈迦塔 21 海印寺の門 28 八万大蔵経@

 かくして今回の現地視察のメインの視察は終了し、車で海印寺から釜山に戻り食事をします。

 海印寺から釜山も車で3時間近くあります。途中、日本の高速道路のSAに似た施設でトイレ休憩を取りました。下の写真はそのSAです。

 韓国の高速道路の大きな特徴は、料金が日本に比べ非常にリーズナブルなことです。おおよそですが1/5以下と言ったところでしょうか。


日本の高速道路のSAに似た施設でトイレ休憩
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8   2015-6-24

 釜山の中心市街地はラッシュ時にぶつかり、かなり混んでいましたが、それでも日本に比べればたいしたことはありません。


釜山は韓国第二の都市
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8   2015-6-24

 釜山は韓国第二の都市ですが、今なおあちこちで開発が進んでいます。また臨海部には巨大な高層マンションやホテル、ビジネスビルが林立していました。


高層マンションも林立していました
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8   2015-6-24

 釜山の料理屋で今夜はいわゆるチゲナベです。チゲナベは日本でもはやっていますが、以前、ソウルに来たときも皆でチゲナベを食べに行きました。ただ、チゲナベはどちらかと言えば寒い季節の食べ物ですね。


この夜はチゲナベ
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8   2015-6-24


◆チゲ(なべ)

 チゲは、キムチや肉、魚介類、豆腐などを出汁で煮込んだ朝鮮半島の鍋料理のひとつです。

 飯や副菜、キムチなどと共に個人ごとに1人分の量の小鍋で供されますが、歴史の浅いプデチゲは例外で、大鍋で調理して食卓の中央に置き、皆で取り分けて食べる。

 コチュジャンと粉唐辛子で辛く仕立てたチゲが多いのですが、テンジャン仕立てのテンジャンチゲや清汁仕立てのチゲもあります。伝統的な韓定食の献立では、ククやタン(スープ)同様に汁物として扱います。チゲに飯を入れてクッパにして食べることもあります。

 もう1つの朝鮮半島の鍋料理「ジョンゴル」(煎骨)は、食材を煮る前に美しく切りととのえて浅めの鍋に盛りつける点と、食卓の中央の大鍋から皆で取り分けて食べる点がチゲとは異なります。

 日本では朝鮮半島風の鍋料理を「チゲ鍋」と表現することがありますが、朝鮮語の「チゲ」には「鍋料理」の意味をすでに含むため、言葉としては重複しています。キムチの知名度の高さからキムチチゲ(キムチ鍋)が代表として挙がるほか、アレンジ料理も多いようです。

出典:Wikidpdia

 こんな感じで食べます。


この夜はチゲナベ
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8   2015-6-24


つづく