エントランスへはここをクリック   
2018年・東日本大震災
復旧実態調査(岩手県県編)

釜石市鵜住居沿岸域1

青山貞一・池田こみち 
環境総合研究所顧問
掲載:2019年3月20日 2020年3月11日第2次公開
 独立系メディア E-wave Tokyo
断転載禁
<総合メニューへ>
釜石小白浜1  釜石小白浜2  釜石小白浜3  釜石小白浜4  釜石1
釜石2  釜石3  釜石湾口防潮堤1 釜石湾口防潮堤2  釜石湾口防潮堤3
釜石両石1 釜石両石2  釜石両石3 釜石鵜住居1 釜石鵜住居2 
釜石鵜住居3  釜石鵜住居4  釜石鵜住居5


◆釜石市鵜住居沿岸域1


出典:東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震・津波対策に
関する専門調査会配付資料

 本報告では、釜石市北端の鵜住居地区の沿岸域を対象とする。


元出典:釜石市 

 以下は、釜石市の鵜住居地区のほぼすべてである。両石海岸の直ぐ北にあり、3.11で最も被害が大きかった大槌町のすぐ南にある。ここで「もっとも被害が大きい」の意味は、町の人口に占める死亡者数である。


出典:グーグルマップ


 以下は2018年7月1日の現地調査時の写真だが、上記の2017年9月に比べるとほんの少しではあるが、民間の住宅が建築されていることが見て取れる。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2018年7月1日



撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2018年7月1日



撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2018年7月1日

 道路の先に見える4階建ての集合住宅は、私達にとって鵜住居地区における被災のひとつのランドマークとなっていた建物である。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2018年7月1日



3.11による被害状況

 以下は、3.11による釜石市内の地区別浸水面積である。鵜住居地区が266ヘクタールと群を抜いて大きなことが分かる



出典:釜石市 被災状況及び取組み状況について

 
以下は、釜石市における人的被害の一覧である。平成23年5月20日現在、死亡者は842人であり、行方不明者は470人であることが分かる。


出典:釜石市 被災状況及び取組み状況について

 
以下は人的被害の年代別の被災割合である。圧倒的(59%)が65歳以上の高齢者であることが分かる。


出典:釜石市 被災状況及び取組み状況について

 
以下は地区別の被災者割合だが鵜住居地区の死亡者(行方不明者を含む)が973人と圧倒的に多いことも分かる


出典:釜石市 被災状況及び取組み状況について


 
さらに、以下は、地域別の住宅被害状況だが、ここでも鵜住居地区が66.35%、1670戸と一番多いことが確認される。


出典:釜石市 被災状況及び取組み状況について


石鵜住居2つづく