エントランスへはここをクリック   

中山道、信州 宿場探訪

下諏訪宿 本陣
(岩波家)

青山貞一 Teiichi Aoyama   池田こみち Komichi Ikeda
8 October, 2015
独立系メディア
E-wave Tokyo
無断転載禁
信州 宿場探訪 (下諏訪宿・諏訪大社編)
1)下諏訪探訪 2)下諏訪の概要 3)下諏訪宿本陣(岩波家) 4)下諏訪宿と温泉
5)下諏訪宿本陣(かめや) 6)歴史民俗資料館概要 7)資料館 宿場と生活1 8)資料館 宿場の浮世絵
9)資料館 宿場と生活2  10)資料館 皇女和宮行列 11)昼食・山猫亭
12)諏訪大社とは 13)諏訪大社下社秋宮 14)下社秋宮 御柱(祭)  15)諏訪大社上社本宮1
16)諏訪大社上社本宮2 17)上社本宮 御柱(祭)  18)諏訪大社上社前宮 19)上社前宮 御柱(祭)
20)諏訪大社下社春宮 21)下社春宮 御柱(祭) 22)旧和田峠

◆本陣(岩波家)

 下諏訪宿の本陣と問屋は、現在、岩波家が管理する部分と、江戸時代から「かめや」という屋号をもつ温泉旅館のふたつに別れています。

 もともと一緒だった下諏訪宿の本陣は問屋も兼ねていました。そして1861年11月には徳川家茂将軍家に下降し嫁ぐ皇女和宮さま本陣にお泊まりになっています。また明治13年6月24日、明治天皇のご巡幸の際には、本陣でご休憩をおとりになっています。


史蹟 本陣遺構
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16

 下は岩波家が管理している本陣です。門から入り庭をかなり進むと本陣だった屋敷の一部を見ることが出来ます。


西諏訪宿本陣の門
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16


下諏訪宿本陣の門の前の池田こみち
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-1616

 本陣岩波家の入館料は大人一人当たり400円です。



本陣岩波家の入館料は大人一人当たり400円
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16

 下の左の玄関を入ったところが受付です。


左の玄関を入ったところが受付
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16

 下は入口に置いてあった往事の泊客を示す看板の数々です。


往事の泊客を示す看板の数々
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16

 下の写真の左奥にいる女性が岩波家の血筋をひく方で、30分ほどいろいろ議論しました。岩波は岩波書店で有名な岩波一族です。


受付で左奥にいる女性が岩波家の血筋をひく方です
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16


受付で奥にいる女性が岩波家の血筋をひく方です
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-8-16

 さすが下諏訪宿の本陣兼問屋だけあって、すばらしい日本庭園です。


下諏訪宿の本陣兼問屋だけあって、すばらしい日本庭園です。
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-8-16

 下はおそらく明治時代に入ってからの下諏訪宿でしょう。下の写真は下諏訪町のあちこちで宿場のイメージとして使われていました。


おそらく明治時代に入ってからの下諏訪宿
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-8-16

 たとえば、下は下諏訪町立歴史民俗資料館の資料の表紙です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16

 下は江戸時代の下諏訪宿本陣兼問屋の平面図です。以下に広大であったか分かります。


江戸時代の下諏訪宿本陣兼問屋の平面図
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-8-16

 以下は下諏訪宿の本陣(兼問屋)の岩波家の座敷、庭と展示物です。


下諏訪本陣の座敷の床の間
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-1616


下諏訪本陣の座敷にて
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-8-16


下諏訪本陣の座敷、廊下と庭 灯籠があります
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16

 下諏訪本陣の庭です。


下諏訪本陣の庭
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16

 皇女和宮御降嫁時に下諏訪宿本陣に宿泊したときに使われた什器などのお道具です。


皇女和宮御降嫁時に下諏訪宿本陣に宿泊したときに使われた什器などのお道具
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16


皇女和宮御降嫁時に下諏訪宿本陣に宿泊したときに使われた什器などのお道具
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-1616


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-8-16


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-8-16

 本陣(岩波家)には、多くの貴重な地図や絵図がありました。

 下はかなり広域の下諏訪宿とその周辺の街道地図です。


かなり広域の下諏訪宿とその周辺の街道地図
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16

 下はおそらく江戸時代の下諏訪宿の宿場街道図です。中山道に甲州街道がつながる部分の北側に本陣があることが分かります。これは現在でも同じです。オリジナルで字が読めるなら、読めるうちにデジタルアーカイブ化などをしておくとよいと思います。


おそらく江戸時代の下諏訪宿の宿場街道図
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16

 下は本陣を中心に書かかれた下諏訪宿です。真ん中に本陣(岩波家)、上に「かめや」、右端に諏訪大社下社秋宮の鳥居があります。この地図は比較的新しいものです。


本陣を中心に書かかれた下諏訪宿
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16

 下は諏訪大社下社絵図です。左側に春宮、右側に秋社があります。下諏訪の宿場町は両社の間に出来たことになります。


下諏訪宿本陣岩波家所蔵の諏訪神社下社絵図
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16
 
 下はグーグルアースで見た諏訪大社下社の春宮と秋宮です。上の絵地図と比べるといかに市街地化が進んだかが分かります


グーグルアースで見た諏訪大社下社の春宮と秋宮

 一方、下は江戸時代の下ノ諏訪の絵図です。ほぼ上の絵図に類することが分かります。


江戸時代の下ノ諏訪の絵図
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-8-16




撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-8-16

 下はいわゆる「合せ印鑑」です。


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-8-16

 下は庭の奥にあった蔵(倉庫)?です。さそかし、貴重な文物が保管されているのでしょう。


庭の奥にあった蔵(倉庫)?です。
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-8-16


つづく