エントランスへはここをクリック   

ミュンヘン・オーストリア短訪

ザルツカンマーグート地方

鷹取敦

掲載月日:2017年10月5日
 独立系メディア E−wave
無断転載禁


内容目次
  1 歴史的背景
ミュンヘン 8/12 2 ミュンヘン(1) | 3 ミュンヘン(2)
8/13 4 ノイシュヴァンシュタイン城 | 5 フュッセン| 6 ヴィース教会
ザルツブルク 8/14 7 歴史・ミラベル宮殿 | 8 教会・モーツァルト | 9 レジデンツ・大聖堂
10 ホーエンザルツブルク城 | 11 サウンド・オブ・ミュージック
ザルツカンマーグート 8/15, 16 12 ザルツカンマーグート | 13 ハルシュタット(1) | 14 ハルシュタット(2)
ウィーン  8/16 15 リングシュトラーセ
8/17 16 旧市街・シュテファン大聖堂 | 17 ホーフブルク王宮・美術史博物館
18 シェーンブルン宮殿

■ザルツカンマーグート(Salzkammergut)

 ザルツカンマーグートは、標高500〜800mの高地に多くの湖水が点在し、背後に2000m級の山々が連なっている湖水地方で、複数の州にまたがっています。ザルツブルクから日帰りの距離にある保養地です。ヴォルフガング湖はザルツブルクに属しています。

 ザルツカンマーグートという名称は「塩」「役場」「管理地」という意味、すなわち「岩塩採掘の領地」ということで、ハプスブルク帝国の直轄地であったことに由来しています。当時、塩は「白い黄金」と称されるほど高値で取引されており、街は塩の取引で栄え、ハプスブルク家の財政を支え続けてきました。

 19世紀にオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世がバート・イシュルに離宮を建てて以来、ウィーンの貴族達がザルツカンマーグートの村々で、この地方の民族衣装を着て歌ったり踊ったりして休暇を過ごすようになりました。オーストリアの民俗学と観光産業の発祥の地とされています。

 また、映画「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台としても知られています。
(以上、参考1参考2参考3

 今回訪れたのは次の4つの場所です(訪れた順番)。

・モントゼー(Mondsee)

 この地方で最も水温の高いモント湖(Mondsee)のある場所で、「サウンド・オブ・ミュージック」の結婚式の舞台となった教会があります。

・ザンクト・ギルゲン(Sankt Glingen)

 水浴地、保養地として人気の高い伝統的な民家の並ぶヴォルフガング湖の湖畔の街です。現在地方裁判所となっている建物で1720年にモーツァルトの母が生まれました。

・ザンクト・ヴォルフガング(Sankt wolfgang)

 ヴォルフガング湖の湖畔の街です。オペレッタ「白馬亭にて」で知られる景勝地で、メルヘンチックな民家の街並みで、中心には15世紀に建てられた有名な巡礼教会があります。

・ハルシュタット(Hallstatt)

 切り立ったダッハシュタイン連峰の山々に囲まれたハルシュタット湖の湖畔の街です。先史時代に遡る岩塩坑があり、重要な商業の中心地となっていました。岩塩坑ではガイドツアーも実施されています。1997年に世界遺産に登録されました。
(以上の参考

 下の地図をみると分かるように、高山に囲まれた湖沼地帯であることが分かります。ザルツブルクを8時過ぎにオーストリア人ガイド(兼ドライバー)の自動車で出発し、途中で3つの街を訪れハルシュタットに13時過ぎに到着しました。


グーグルマップより作成

■モントゼー(Mondsee)

 人口三千人余りのモント湖の湖畔にある観光と保養の街です。湖も街も「モントゼー」(「月の湖」という意味)という名前です。湖の形が少しいびつですが三日月の形に似ています。

 映画「サウンド・オブ・ミュージック」で主人公マリアとトラップ大佐の結婚式のシーンに出てくるのが、モントゼーにある教区教会です。(実在のマリアとトラップ大佐はザルツブルクのノンベルク修道院で結婚式を挙げています。)教会の正面部分と塔は1730年以降に作られたものです(参考)。

 モントゼーに到着したのは8時40分ごろと早いので街中は静かです。下の写真の左の建物を左折したところに教区教会があります。


モントゼーの街並み 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 教区教会では礼拝が行われており、礼拝の様子を少しだけ見学させていただきました。


モントゼーの教区教会 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 下の写真のあたりで「サウンド・オブ・ミュージックは半分本当で半分ハリウッドだよ」という話を聞きました。


モントゼー教区教会前のオーストリア人ガイドと筆者
撮影:鷹取美加 CASIO EX-ZR1800

 モントゼーの滞在は短時間でした。モント湖の西岸を南下し、ザンクト・ギルゲンに向かいます。

■ザンクト・ギルゲン(Sankt Glingen)

 ザンクト・ギルゲンは、美しい景観で特に人気があるヴォルフガング湖に面しています。

 ザンクト・ギルゲンは、モーツァルトの母アンナ・マリア・ヴァルブルガ・ペルトルが1720年に生まれた地であり、またモーツァルトの姉マリア・アンナ(愛称:ナンネル)が母の生家で17年間結婚生活を送った地でもあります。モーツァルト自身はこの地を訪れことはないようですが、ゆかりの地として知られています。

 姉ナンネルもモーツァルトとともに早熟した才能を見せ、弟とともに父に連れられて各地で演奏を披露しました。しかし、神童である弟モーツァルトのが注目され、姉は忘れられていきました。そして父の選んだ結婚相手(判事ヨハン・バプティスト・フランツ・フォン・ベルヒトルト・ツー・ゾネンブルク)と1784年に結婚しました。

 ザルツブルクのリキュールメーカー「ナンネル社」はモーツァルトの姉ナンネルの愛称に由来しています。
(以上の参考1参考2参考3

 下の写真はザンクト・ギルゲンに近づいた自動車の車窓からみるヴォルフガング湖と街並みです。


ヴォルフガング湖畔のザンクト・ギルゲンの街
撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 下の写真は市庁舎とその前に建つ幼いモーツァルトがヴァイオリンを演奏している像のある「モーツァルトの泉」です。この像のある広場は「モーツァルト広場」と呼ばれています。


ザンクト・ギルゲンの市庁舎とモーツァルトの泉
撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900


ザンクト・ギルゲンの街並み 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 市庁舎前から湖の方に向かいます。下の写真の奥に湖が見えてきました。


湖畔の街並み 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 下の写真は湖の近くにあるモーツァルトの母アンナ・マリアの生家であり、モーツァルトの姉ナンネル(マリア・アンナ)が結婚生活を送った家です。現在は郡裁判所の裁判所の建物となっており、中にモーツァルト記念館(1983年〜)があります。(参考


モーツァルトの母の生家 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 モーツァルトの母および姉とザンクト・ギルゲンの関わりについての説明がドイツ語で書かれています。右側の写真は姉ナンネルの肖像画です。(公式サイトに詳しい説明があります。)


モーツァルトの母の生家 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900


モーツァルトの母の生家 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 上の写真の壁面の右にすぐヴォルフガング湖があります。湖畔では人に馴れた白鳥が岸に上がってきました。また、それほど水温が高くないにもかかわらず湖で泳いでいる人がいました。


ヴォルフガング湖と白鳥 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 湖に沿って歩いて行くと船着き場があり、ボートなどが係留されています。過度に観光地化されることもなく、湖畔の水浴地、保養地として人気があるのも分かります。


ヴォルフガング湖 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 ヴォルフガング湖の北端にあるザンクト・ギルゲンを発ち、西岸を南下し、湖の南端をまわってヴォルフガング湖の東岸にあるザンクト・ヴォルフガングに向かいます。

■ザンクト・ヴォルフガング(Sankt wolfgang)

 ザンクト・ヴォルフガングはザンクト・ギルゲン同様、ヴォルフガング湖の湖畔にあります。ヴォルフガングの名前は聖ヴォルフガングに由来しています。

 ヴォルフガングは920年にドイツ南部の貴族の家に生まれました。972年に神聖ローマ皇帝オットー2世からレーゲンスブルクの司教に任ぜられ、この地方で布教するとともに皇帝の相談相手にもなりました。ヴォルフガング自身は修道士として質素で厳しい生活を続け、貧しい者や病人などへの援助に全力を尽くしました(参考)。死後、聖人に叙せられました。ドイツ・レーゲンスブルクの守護聖人とされています。

 中世には巡礼地として、現在は保養地として賑わっています。ベナツキー作曲のオペレッタ「白馬亭にて」の舞台として知られる老舗ホテルや、白亜の塔が美しい教区教会(1481年完成)があります。背後の山(シャーフベルク)へ登る登山鉄道は映画「サウンド・オブ・ミュージック」にも登場しました。

 下の写真が教区教会(巡礼教会)です。この教会は976年にヴォルフガング湖がまだアパー湖と呼ばれていたころに、湖の畔で修行していたヴォルフガングが「手にしている斧を投げ、落ちたところに教会を建てよ」という神のお告げを聞いたという伝説に由来しています。 教会には沢山の巡礼者を集めましたが、1429年に火災で焼け、1477年に現在の後期ゴシック様式で再建されました主祭壇は、オーストリアに現存するゴシック式祭壇の最高傑作と言われています。
参考


ザンクト・ヴォルフガングの教区教会 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 教会の石垣にはザンクト・ヴォルフガングの歴史が書かれたプレートがありました。


ザンクト・ヴォルフガングの歴史 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 モントゼー、ザンクト・ギルゲンと比べて、地形に起伏があるため立体感のある街並みで、建物も少し華やかな雰囲気で、人通りも多く、歴史的な街並みを楽しむ人々で賑わっている雰囲気です(昼前の時間帯のせいもあるかもしれませんが)。

 下の写真は建物の間の坂を下っていくところです。


ザンクト・ヴォルフガングの街並み 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 他の街でもみられましたが、建物の窓は花で彩られています。下の写真の奥の黄色い壁の建物は、さまざまな種類の「塩」(この地域が栄える元となった「岩塩」で作ったいろいろな味の塩やバスソルト等)を売っているお土産屋です。下の写真からみて左側面が蔦で緑化されていました。


ザンクト・ヴォルフガングの街並み 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900


ザンクト・ヴォルフガングの街並み 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 街を散策してふたたび教区教会の前に戻ってきました。教会の周辺も賑わっています。写真左手の建物のテラスで食事をしている人達もいます。私達と同行していたオーストリア人ガイド(兼ドライバー)さんもここで食事をされていました。


ザンクト・ヴォルフガングの街並み 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 開店の11時を待って、下の写真のヴォルフガング湖に面したレストランで昼食をとりました。レストラン「白馬亭」はこの隣にあります。


ヴォルフガング湖 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 湖畔の席から、ヴォルフガング湖の風景と湖でヨット、ボート、遊覧船などで湖のレジャーを楽しんでいる人達が見えます。


ヴォルフガング湖 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 ザンクト・ヴォルフガングを発ち、この日に宿泊するハルシュタットに向かいます。

つづく