エントランスへはここをクリック   

短訪 北鎌倉
建長寺 伽藍4

青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda
December 29, 2015
Independent Media E-wave Tokyo



撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-11-27

方丈(龍王殿)

 「竜王殿」とも称します。方丈も総門と同じく、京都の般舟三昧院から移築したものです。庭園は夢窓疎石の作といわれています。



撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-11-27



撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-11-27



撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-11-27



撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-11-27


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-11-27

 以下は今回とは別の機会に撮影した方丈です。


建長寺 (トリップアドバイザー提供)


建長寺 (トリップアドバイザー提供)


◆庭園

 庭園は1932年(昭和7年)7月23日、「建長寺庭園」として国の史跡および名勝に指定されています。

 「建長寺庭園」の指定範囲は仏殿前のビャクシンの植栽と、方丈裏の庭園です。



撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-11-27


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-11-27


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-11-27

 下は紅葉の時期の庭園です。


建長寺 (トリップアドバイザー提供)


◆半僧坊

 半僧坊は下の境内略図の境内のうち、もっとも奥(図では一番上)、山の中腹にあります。ここは地上60mもあり、階段で上って行きます。


建長寺の半僧坊
出典:建長寺

 ここは建長寺の鎮守でもあります。ここに祀られる半僧坊権現は1890年に当時の住持であった霄(おおぞら)貫道禅師が静岡県引佐郡奥山(現・浜松市)の方広寺から勧請した神で、火除けや招福に利益があるといいます。

 半僧坊権現とは、後醍醐天皇皇子の無文元選禅師(前述の方広寺開山)の元に忽然と現われ、無理やり弟子入りした白髪の老人で、神通力を持っており、無文禅師が死去するとその老人も姿を消したといいます。半僧坊へ上る石段の途中には天狗の像があります。


出典:建長寺


出典:猫のあしあと

 下は半僧坊のからす天狗の写真です。


建長寺 (トリップアドバイザー提供)


つづく