エントランスへはここをクリック         

富士五湖、自然と文化・歴史短訪

富士花鳥園2
世界のフクロウ、みみず

Fuji Kachouen, Shizuoka pref.

青山貞一・池田こみち
 独立系メディア E-wave Tokyo 2023年9月30日
 

全体メニュー

富士花鳥園1  富士花鳥園2  富士花鳥園3  富士花鳥園4  富士花鳥園5

 以下は「富士花鳥園」の目玉であり、入り口近くからつづき展示されていた世界中のフクロウとみみずくである。

一羽づつ、ケージの中にいれられている。一節によると、フクロウとみみずくは、野生の場合でも一日の日の大部分は動かず、動くのは餌を探索する場合と言われている。

◆世界のフクロウ、みみずく

トルクメニスタンワシミミズク


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-9-4

トルクメニスタンワシミミズク


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900 2022-9-4

 ワシミミズク (鷲木菟、Bubo bubo) は、鳥綱フクロウ目フクロウ科ワシミミズク属に分類される鳥類。ユーラシアンワシミミズクとも言う。

 特にメスは大きく、翼の開張180センチメートル、体重4キログラムに達するものもいる。羽色は赤みのある黄褐色かクリーム色で、全体に不規則な縞や斑がある。体色は褐色。

 目の虹彩は橙色で、くちばしは黒い。足指まで羽毛がある。イラン北東部からトルクメニスタン・中華人民共和国西部にかけて分布する。


ユーラシアワシミミズク


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-9-4

ユーラシアワシミミズク


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900 2022-9-4

 ワシミミズク (鷲木菟、Bubo bubo) は、鳥綱フクロウ目フクロウ科ワシミミズク属に分類される鳥類。ユーラシアンワシミミズクとも言う。

 極地圏と熱帯を除くユーラシア大陸の大部分。耳のように見える羽角(うかく)がよく目立つ。


メンフクロウ


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-9-4


メンフクロウ


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900 2022-9-4

 メンフクロウは、最も生息域の広いフクロウ目の種であり、あらゆる鳥類の中でも生息域が最も広い鳥の1つとされている。

 この鳥は現生するフクロウ目の主要な2系統の1つ(もう1つの典型がフクロウ科)を形成している。実際、メンフクロウは世界のほぼあらゆる地域で発見されている。

 約28種におよぶ亜種の大きさや色にはバリエーションがかなりあるものの、大半は全長が33-39cm、翼開長が80-95cmの間である。頭と背中の羽毛については斑点があるくすんだ灰色か茶色で、腹部は白から茶色までとバラエティに富んでおり黒い斑点も散見される。

 顔は特徴的なハート型で大部分の亜種が白色である。このフクロウはホーホーと鳴くのではなく、耳をつんざくほど甲高い声を長々と
不気味に発する。


アフリカヒナフクロウ


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-9-4

アフリカヒナフクロウ


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900 2022-9-4

 アフリカの木フクロウまたはウッドフォードのフクロウは、サハラ以南のアフリカで広まっているStrigidae科Strix属の典型的なフクロウです。アフリカヒナフクロウは中型の中ではレアな種類です。

 大きさはアカアシモリフクロウくらい、性格は大人しく人になれやすい。目のまわりの赤いアイラインが特徴。アフリカヒナフクロウの体色の濃さは個体差が大きい。


アカアシモリフクロウ


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-9-4

アカアシモリフクロウ

撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900 2022-9-4

アカアシモリフクロウ

撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2022-9-4

アカアシモリフクロウ

撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900 2022-9-4


 アカアシモリフクロウは中型のフクロウで、アルゼンチンとチリで発見されている。

 体格はコンパクトで、頭部は丸く、耳朶はない。体長は33~38cm、体重は約350gで、雌は雄より大きい。成鳥は顔面円盤が錆色で、暗褐色の目の上に白い眉毛があり、白い鱗片がある。

 上半身は濃い赤褐色で、細い橙色の帯や斑点があります。尾も赤褐色で、バフ色の帯があります。喉は白く、下腹部の大部分は水色で、多くの黒い帯があり、腹部は橙赤色である。

 脚とつま先はバフ色の羽毛で覆われている。ヒナはオフホワイトの綿毛状です。幼鳥は温かみのあるバフ色で、かすかに黄褐色の帯があり、顔は褐色である。

 チリではバルパライソ州付近から、アルゼンチンではメンドーサ州付近からティエラ・デル・フエゴの先端まで生息している。本種は主に樹冠が閉じ、下層が密な湿った原生林に生息する。また、古い二次林や半開放林にも生息している。標高は海抜から少なくとも2,000mまでである。(英文Wikiより抜粋)


富士花鳥園3へ