エントランスへはここをクリック         

富士五湖、自然と文化・歴史短訪

西湖いやしの里根場
6 せせらぎ屋
Saiko Iyashinosato Neba, Yamanashi pref.


青山貞一・池田こみち
 独立系メディア E-wave Tokyo 2023年9月30日
 

撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900  2022-9

古民家目録  全体メニューへ
10 匠や(たくみや)
11
見晴らし屋
12
火の見屋
13
陶と香のかやぬま
14
硝子と金工・ツパイ工房
15
休憩所と公衆トイレ
16
富士山しるく
17
土あそび富士炉漫窯
18
ちりめん細工・つるしかざり
19
おもいで屋
20
食事処 里山
21
手打ちそば みずも
22 旧渡辺住宅
 ※ 兜造り屋根 
 ※ いやしの里からの富士山
 川向うへ移動   
9 ごろ寝館・根場八幡宮
8 炭焼き小屋 (欠番)
7 砂防資料館
6 せせらぎ屋
5 くつろぎ屋
4 特産品加工場
3 総合案内所 
2 水車小屋 
1 茶処・青龍亭

 はじめに
 開催時間・入場料・行方
 民家目録と位置

 里内を流れる小川のせせらぎがよく聞こえることから「せせらぎ屋」と名付けられました。心地よいせせらぎの音を聞きながら、里の風情を楽しむことができます。

 縁側には、約5000個の折り紙の兜で作られた葛飾北斎の「凱風快晴」のタペストリーが飾られ、訪れる人の目を楽しませています。

 館内には、富士河口湖町内で精力的に活躍している絵手紙作家の作品が展示されていて、見ごたえがあります。絵手紙の製作の実演や、絵手紙教室も開催しているので、気軽に参加されてはいかがでしょう。

 4月から11月にかけての週末には、富士河口湖町に伝わるスズ竹工芸の実演も見学できます。富士山2合目に自生するスズ竹を使った竹細工で、竹が細く、目の込んだしっかりとしたザルやカゴを編めるのが特徴。山梨県の伝統工芸にも指定されている逸品を、里内の特産品加工場でご購入いただけます。

 館の周囲には、田植えから稲刈りまで、順を追って当時の農機具がイラスト付きの解説とともに展示されています。館の土間からスタートし、ぐるりと一周すると、当時の農家の1年間を学ぶことができます。


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900  2022-9


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900  2022-9


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900  2022-9


撮影:池田こみち


古民家目録  全体メニューへ

 10 匠や(たくみや)
 11 見晴らし屋
 12 火の見屋
 13 陶と香のかやぬま
 14 硝子と金工・ツパイ工房
 15 休憩所と公衆トイレ
 16 富士山しるく
 17 土あそび富士炉漫窯
 18 ちりめん細工・つるしかざり
 19 おもいで屋
 20 食事処 里山
 21 手打ちそば みずも
22 旧渡辺住宅 

   兜造り屋根 ミニ解説
  川向うへ移動   富士山
 9 ごろ寝館・根場八幡宮
 8 炭焼き小屋 (欠番)
 7 砂防資料館
 6 せせらぎ屋
 5 くつろぎ屋
 4 特産品加工場
 3 総合案内所 
 2 水車小屋 
 1 茶処・青龍亭

 はじめに
 開催時間・入場料・行方
 民家目録と位置