エントランスへはここをクリック         

富士五湖、自然と文化・歴史短訪

西湖いやしの里根場
7• 砂防資料館
Saiko Iyashinosato Neba, Yamanashi pref.

青山貞一・池田こみち
 独立系メディア E-wave Tokyo 2023年9月30日
 

出典:西湖いやしの里根場 公式Web

古民家目録  全体メニューへ
10 匠や(たくみや)
11
見晴らし屋
12
火の見屋
13
陶と香のかやぬま
14
硝子と金工・ツパイ工房
15
休憩所と公衆トイレ
16
富士山しるく
17
土あそび富士炉漫窯
18
ちりめん細工・つるしかざり
19
おもいで屋
20
食事処 里山
21
手打ちそば みずも
22 旧渡辺住宅
 
 ※ 兜造り屋根 
 ※ いやしの里からの富士山
 川向うへ移動   
9 ごろ寝館・根場八幡宮
8 炭焼き小屋 (欠番)
7 砂防資料館
6 せせらぎ屋
5 くつろぎ屋
4 特産品加工場
3 総合案内所 
2 水車小屋 
1 茶処・青龍亭

 はじめに
 開催時間・入場料・行方
 民家目録と位置


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900  2022-9

 日本は世界的に見ても自然災害が多い国です。近年も、地震、大雨、洪水など、さまざまな災害が起こり、各地で甚大な被害が報告されています。

 災害は多くの人々に、深い悲しみと心の傷を残します。根場地区でも、一瞬にして集落を壊滅に追い込んだ台風26号災害から40年の時を経て、ようやく「西湖いやしの里根場」を建設するに至りました。

 そしてその際に、自分達と同じような思いをする人々を生まないためにも、土砂災害で多くの命や家屋財産が奪われた経験を展示し、多くの人々に災害について学び、防災意識を高める機会としてもらおうと、国土交通省との連携のもとで作られたのが、この砂防資料館です。

 館内には、1966年9月の土砂災害の様子や、悲しみを乗り越え、力強く復興していく過程が写真パネルで展示されている他、災害に関するビデオ上映や、新聞資料、書籍なども揃えてあり、2020年から始まった小中学校における防災教育の教材としてもご活用いただけます。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900  2022-9


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900  2022-9


出典:西湖いやしの里根場 公式Web




古民家目録  全体メニューへ
10 匠や(たくみや)
11
見晴らし屋
12
火の見屋
13
陶と香のかやぬま
14
硝子と金工・ツパイ工房
15
休憩所と公衆トイレ
16
富士山しるく
17
土あそび富士炉漫窯
18
ちりめん細工・つるしかざり
19
おもいで屋
20
食事処 里山
21
手打ちそば みずも
22 旧渡辺住宅 
 ※ 兜造り屋根 
 ※ いやしの里からの富士山
 川向うへ移動   
9 ごろ寝館・根場八幡宮
8 炭焼き小屋 (欠番)
7 砂防資料館
6 せせらぎ屋
5 くつろぎ屋
4 特産品加工場
3 総合案内所 
2 水車小屋 
1 茶処・青龍亭

 はじめに
 開催時間・入場料・行方
 民家目録と位置